慣れ親しんだオタオタする人生

稽古前に、早めに家を出て、カフェなどで仕事をする予定だったが、いざ家を出ようとしたら、PCの充電がゼロ。

私が作業をしているテーブルの下がプン助の巣のようになっていて、そこでYouTubeを観たり、漫画を読んだり、なんなら食事までしてしまうのだが、その時プン助の足が私のPCの電源コードに当たって、抜けてしまうということがよくあるのだ。

仕方なく、稽古前ギリギリまで、家で作業。

早めに稽古に行くつもりが、またまたギリギリになってしまう。

稽古場へもうすぐ着く…という時に、今度はプン助の担任の先生から電話。

 

「学校や授業に積極的になれない感じがある中、毎日少しでも登校頑張ってくれてありがとうございます」

先生のお礼がもう、無理やりいい所を拾ってくださってる感じで、本当に申し訳ない。

プン助は、登校をしても算数以外は、殆ど授業に参加していないらしく、時々人の注意を引くために、誰かのシャーペンなどを取っては追いかけっこになっている…とのこと。

「それは、欲しくて取るっていう感じなのですか?それとも、ちょっかいって感じなのですか?」

「ちょっかいですね」

欲しくて取る…というのではないところで、少々安心しつつも、ちょっかいで人のものをとるのも困りものだ。

「生徒達から、何度か報告を受けていて…」

何度も、報告を…。わかってはいたが、本当にクラスの問題児なのだな…。

学校がつまらないのだろうが、退屈さは一人で耐えて欲しいところでもある。

「学習面も、前はドリルとかやって来てくれたのですが、最近はそれも全然やらなくなっていて」

「学校のものが全て嫌みたいなので、家でも別のドリルを渡したりしていたのですが…」

「別のドリルでもいいです。別のドリルを持ってきて学校でやってもいいので、ちょっとずつ学習をして行けないでしょうか?」

え?別のドリル持って行っていいの?先生、どこまで譲歩してくれるのだろうか。しかし、プン助は載ってくれるのだろうか…。

 

気持ちを切りかえて、稽古。

始めての本立ち。

 

この本立ちが一番苦手。相手を見たり、また本を見たりをやると、一体どこを読んでいたのか分からなくなったり、何かとても不自由なのだ。

とっとと、セリフを入れなければならないのだが、うろ覚えで立って迷惑をかけるのも心配で、スタンスが定まらない。早く口から勝手に出るような状態にしたいのだが、最近ちょっと認知に自信がない面もあるので、30代のころのように体に染みる状態になるのか、ちょっと心配。

まあ、心配するくらいならやれよという話だ。

 

作業しようと思ったら、PCの電源が足りず、家でやっていたら、遅刻しそうになり、慌てているところに、先生からの電話、そしてもう少し準備してから臨もうと思っていた稽古でも、オタオタ…。

若い頃は、何かが整えばもう少しちゃんとやれるはず…と思っていたが、もう少し整うことがないままの人生なのだろうなぁ。

一々オタオタしない人間になりたいと思っていた。

でも、もう慣れ親しんだオタオタなので、いつものことだ…とオタオタしながらも、自己嫌悪を引きずらなくなって来た。

これが、いいことなのか悪い事なのかはわからないが、残り時間が少なくなっていく中、無駄に凹むのも効率悪いっていうことなのだろう。

 

|

稽古で本読み&雑談

「インディヴィジュアル・ライセンス」稽古。

 

本読み。

有馬さんと環さんは本番間近ということでお休みだったが、参加しているメンバーで本読みの後、それぞれの共通認識を探るべく色々お話をする。

それぞれなんとなく、家族の話などをする。

 

私自身、自分が育った家はかなりイレギュラーで特殊な方だと思っていたが、皆の話を聞いていて、人それぞれにイレギュラーで特殊な育ちをしているのだな…と、実感した。

でも心地良いのは「家族っていいですよね」「やっぱり家庭が一番ですよ」みたいな人が一人もいないことだった。

 

そういうこという人、苦手…。

言われたら、

「そうですよね~」

って絶対答えるけど。

|

稽古、初顔合わせ!

午前中は、昨日に引き続きzoom会議。

プロットの話をしなければならないのに、何故か卓球の話をしてしまう。すると、「僕も部活で卓球部だったんです。だから、新井さんの言っていることよくわかります」と、言ってくれる人が現れ、場違いなバカな話をすると仲間が見つけられることもあることを改めて知る。

 

夕方から、10月27日からの舞台「インディヴィジュアル・ライセンス」の初顔合わせ&初本読み。

 

役者として舞台に上がることは、近年あまりなかったので、自己紹介でも、「子供を産んでから、あまり舞台に出てなくて、ほぼ素人同然でして…へへへ」

的な言い訳がましいことを言ってしまい、直後から「50過ぎているというのに、まだそんな甘えたこと言ってこのバカ!」と、反省。

だが、自分のふがいなさには慣れ親しんでいるので、すぐに気を取り直す。

 

今日は脚本を書いた米内山陽子さんも来てくださった。しかもお休みだった森谷ふみさんの代役として、本読みにも参加。

作家さんであるのに、読むのも凄く上手で面白かった。

 

一方私は、読んで本を面白いなと思っていて共感の嵐なのに、聞こえて来る自分の声に違和感ありまくり。早く違和感がない状態を探らねば。

 

若い頃から一方的に舞台で目撃していた扉座の有馬自由さんは、一発でもうすっかりその世界の住人になっていて、さすがだった。

 

金田一央紀さんも、軽やかでとても面白い。

 

私の息子役の平井泰成さんも、すっと息子感が感じられ、環幸乃さんはとてもキュートだった。

 

演出の池田さんは、凄く丁寧できめ細かい気遣いをされていて、主宰としてこんなにちゃんとした人は初めてかもしれないと思った。

まずは久々に膨大なセリフを覚えられるかだ。

 

覚えないことには何も始まらない。

 

稽古後、ちょっとした雑談の流れで、挨拶は大事…という話になった。

それだけ聞くと、よく聞く言葉なのだが、米内山さんと金田一さんから実体験として聞いて、

「私、そういう面、かなりダメかもしれません」

と、ズシンと響いたのだった。

 

オープンマインドになっている時には普通にできることが、委縮したり場違いな感じがしたりすると、全てを縮小モードにしてしまい、気配を消すことに終始してしまう節がある。

気配を消してる場合じゃないな…と、52歳ではあるが、今日から考えを改めようと思った。

 

っていうか、いつでもオープンマインドになれればいいんだよな。

|

フライヤー撮影に行って来た!

 

プン助は安定の行きしぶり。

私は朝11時からzoom会議。

プン助がコーヒーを淹れてくれた。

 

Zoomはさくっと退出させて頂き、お昼から、1027日(木)~31日(月)に出演させて頂く、24/7lavo 4回公演 「インディビジュアル・ライセンス」のフライヤーの撮影へ。

 

新宿シアターミラクルで集合して、車で小一時間で移動しながら、三箇所くらいで撮影。主宰で演出家の池田さんが凄い勢いでバシャバシャ撮影し、素晴らしい段取りの良さで、またシアターミラクルへ戻って来て、しばし談笑し、親交を温める。

 

子供を産んでから…というか、30代半ばから、出演する方は、ほんの時たまな感じで、出演するにしても、それほど出番も多くなく、気楽な出演をさせて頂いていた。

 

今回は、割とガツンと出演することになるので、楽しみな反面、ドキドキなのだ。

 

まだコロナ禍になる前の宝船公演で、終演後対談させて頂いた、米内山陽子さん脚本の作品。

 

米内山さんの本は、ちゃんとキツイ現実にぶち当たっている人達の等身大の悩みがきちんと描かれているのに、米内山さんの中のポジティブなエネルギーが観ている側にジワジワ伝わってきて、何故か癒されてしまう素敵な作品が多い。

 

対談させて頂いた時も、凄く楽しく、その時間は私にとってキラキラした時間になっていた。

 

…ということで、不安に思っている場合ではない、やらねば!と、何か必然的な流れを感じて、出演させて頂くことにしたのだ。

だが、ご一緒する共演者の方は立派な方々ばかり・・・。

 

早くも、ひえ~っと尻込みしそうになったのだが、もう尻込みとかしている無駄の時間はないのだ。

稽古をやっていくうちにそれほどのひえ~じゃなかったな・・・と思えるように、沢山恥を掻いて、ぶつかって行かねば・・・。

 

明日は稽古初日。

出来上がっている分の脚本はとてもポップで面白く、まだ自分がその世界の一部になる現実感は無いのだが、その世界で生きられるのがとても楽しみ。

|

まねきねこの日、そしてトランクの行方

朝からやるべきことをやらねば・・・と、カラオケボックス「まねきねこ」へ。

よし!今日のノルマにかかるぞ!と、思った瞬間に、母から電話。

小一時間、話してしまう。

お金払って、場所台まで支払って電話をするのは勿体ないことではあるが、実は家ではおちおち電話もできない。

静かな時もあるのだが、電話をかけてようがなんだろうが、どこでもかしこでも、大きな声で歌うニンタマ。

「水を入れて」「パンを焼いて」と、自分で出来そうな用事を好きな時間に言ってくるプン助。

デュオリンゴという英語学習アプリにハマっているので、最近は「スーツケースって何?」という質問に、「エス、ユーアイ、ティー、シー、エー、エス、イー」と、色々な単語に対してスペルで答えないといけないノルマも課されている。

旦那さんは旦那さんで、大きな声でセリフの練習をしていたりする。

ウチの人間は皆、悪気はないのだが、私のような周囲が気になる人種には、落ち着かない環境なのだ。

母との電話は長くなるので、いつも「ちょっとしか話せないよ」と、言ってしまうのだが、話しているとこちらも、昨日ニンタマのトランクを選んでいたら、可愛い服があった…みたいな話もしたくなってしまい、母がもう切るよと言っても私が話続けてしまい、長くなってしまうのだった。

 

しかし、ニンタマの服が可愛かったけど、全部買う訳にも行かないし・・・みたいな話をしていたら、母が「私、もうそんなに海外行けるかわかんないし、ウチのトランク送ろうか?」と、言ってくれた。

前のニンタマの赤いトランクも母から貰ったものだった。ニンタマなりに、今度は黄色がいい!などと夢を見ているうようでもあったが、実際素敵なトランクを持つよりも、(母のトランクもニンタマ好みではないかもしれないが、十分素敵なのだが)服の方が日常的に着用するし、優先度が高いのではないだろうか?

「ちょっとニンタマに相談してみるね」

と、いうことになり、その後、しばらく作業。

カラオケボックスで仕事をする時には、休憩に1,2曲歌う時もあるのだが、この日は歌わずに作業をした。

 

帰宅後、母から送られたトランクの写メを見せた。

喜ぶかと思いきや、最初は「やだ!」と、拒絶反応を見せたニンタマ。

「でもさ、新しいトランクを買うと、服は買えないよ?このトランク、モノは多分今日見ていたトランクよりいいトランクみたいなんだけど・・・」

と、言い終わらないウチに

「じゃ、それで!」

と、即決した。

 

きっと、欲しいトランクの事だ頭を駆け巡っていたのだろう。その夢をぶった切られたきがして、拒絶したが、服の話が出た途端、「じゃ、服!」と、なったのだろう。

判断の早いニンタマに、感心する。

52年生きて来た私より、13年しか生きていないニンタマの決断の速さに感動。

 

一方プン助は、今日は、昨日遊べなかった●●君と遊べたらしい。

「△△君は大丈夫だった?」と、聞くと、

「うん、どうしても無理なんだ~って繰り返したら、大丈夫だった」

とのことだった。

「どうしても無理って繰り返すと、家の用事か何かだって思うみたいだね~、ああ、遊び過ぎて、筋肉痛だよ~」

ちゃんと断れたのか・・・良かった、良かった。

 

子供らは二人とも、私が小学生の頃より、今の私の基準では立派な気がする。

|

稽古初日

宝船「最愛」稽古初日。
毎度のコトながら、とても緊張する。
サムゲタンを食べて、夏ばてなどしないように頑張ろうと、自転車で新大久保「高麗参鶏湯」へ。

お昼時を過ぎていたので、店に客はいなかった。
ピーク時のお客さんの皿がテーブルに残っていて、留守番の子供達が「いらっしゃいませ~!」と、凄い勢いで出て来た。
間もなくご主人が現れた。
韓国「土俗村」のサムゲタンを食べて、あまり美味しいと思わなかったので、もしかしたらサムゲタン自体を好きじゃなくなったのかと、懸念していた。
でも、ここのサムゲタンはやっぱり美味かった。
サムゲタンを嫌いになっても人生で困る事はないのだが、何故か安心した。
精もつけた事だし、早めに稽古場へ行こうとした途端、携帯を忘れた事に気付いた。
家へ引き返す。
熱中症になりそうな程ぐったりしたので、電車で稽古へ行く。
張り切ったのに、上手く行かないなぁ・・・と、しょんぼり。
電車で大分涼んで、気を取り直す。

本読みの最中に蚊に顔の周りを飛び回られたり、沢山さされてしまう。
椅子の上に正座をしたり腕組して、ガードしたり、余計なコトに気を遣ってしまう。

| | トラックバック (0)