荷造りしているのを姿を見るだけで具合が悪くなる!
プン助の荷造り。
明日からプン助は修学旅行。
旅行の保護者説明会で貰った書類には
「荷造りから旅行は始まっています。必ずお子さん自身に荷造りをさせてください」
と、書いてあった。
最もだとは思った。だが、プン助は小学生になって以来、時間割でさえ自分でやれたことがない。
最初のうちは親がつきっきりで、支度を手伝っていたが、連絡帳に持ち物を書いてこないので、推測で入れたりしていた。
次第に、「これはいる?」と聞いたりするだけで、癇癪を起すようになり、こちらが折角入れても、「重い!」と、出したりするようになってしまった。
そして、ここ1、2年のほぼ最後の30分くらいしか登校しないようになってからは、身一つでも登校すればいいだろう・・・といった状態になっている。
大好きなお友達に、誘われた遠出でも、荷造りが無理だから迷惑をかける・・・という理由で断わることもある。
ただでさえ、修学旅行には
「行きたくないなぁ・・・家にいたら、ずっと休んでいられるのに」
と、気が乗っていない様子。
「行ってみたら案外楽しいかもしれないよ」
と、行く気持ちになるようにこちらも努力をしているが、当日になってすっぽかす可能性も高い。
荷造りなんて、夢のまた夢。
しかし・・・おそらく遺伝なのだが、実は私も超絶荷造りが苦手なのだ。
私の場合、プン助よりは嫌なことも我慢してやる性質なので、幼いころより、忘れ物はたくさんしていたが、一応自分で時間割や荷造りはやっていた。
だが、稽古場などでも、いつも帰り支度に異常に時間がかかり、どんな現場でも、いつも一番最後になってしまう。
旅行の前日はほぼ一日中荷造りをしているのに、必ず忘れ物をしてしまう。
そして、荷造りはいつもとても苦痛。
誰でも荷造りは苦痛だと思いながら、頑張っているのだと思っていたが、そうではない人間がいることを最近知った。
荷造り超絶苦手な私の娘のニンタマは「荷造りって楽しいよね~」と、いつもルンルンしながら、支度をしているのだ。
あんな苦痛な作業を好きな人間がいるなんて…!しかも、私の娘が・・・!と、大層驚いたのだが、それならば・・・と、最近は私の旅支度などはニンタマに手伝ってもらっている。
「そんなに服はいらないよ」
「歯ブラシとかはこういう場所に入れた方がいいよ」
「これ、もう少し小さく入れられるよ」
「〇〇日間だったら、服は〇着あれば大丈夫」
と、的確なアドバイスをしてくれる。そんなわけでも、
「プン助の荷造りするんだけどさぁ、ニンタマ手伝ってくれない?」
と、お願いすることにした。
ちなみに、本来なら二人とも学校にいるはずの午前10時頃から支度を始めた。プン助はただの学校嫌い。ニンタマは、学校嫌いもありつつ一応起立性調節障害で調子が悪い…ということで家にいたのだった。
「プン助、長ズボン、これでいい?」
「敷物はこれに入れておくからね」
「お風呂はこのカバンに入れて、汚れた服はここに入れてるビニールに入れるんだよ」
私とニンタマがプン助に質問したり、確認をするのだが、プン助はゴロゴロ転がるばかりで、ほとんど返事をしない。たまに口を開くかと思うと、
「絶対その服は着ない」
「あ~!行きたくない!」
みたいなことばかり。
以前、空手を習っていた時の合宿では、着替えを何着も入れていたのに、一度も着替えていなかったり、スキー合宿でも予備のマスクを沢山いれていたのに、三日間同じマスクをつけていたり、自分の持ち物を全然把握できていなかったので、すべてわかるようにジップロックに入れて、マジックで「パジャマ」「マスク」「下着」「お風呂セット」などと、書いていると
「荷造りしている姿をみるだけで、具合がわるくなる!」「マジックでそんなの書かないでよ!」
と、プン助は怒り始めてしまう。
「だって書かないとわかんないでしょ?」
「わかるよ!」
「だって、空手の時だって全然着替えなかったし、スキー合宿でもずっと同じマスクしてたりしてたじゃん!」
「なかったから!」
「あったよ!入れてたよ!」
「マジで?!あったの?ないと思ってた…」
ちなみに、その当時も全部わかるようにマジックで書いていた。
きまり悪そうな顔をしつつも、
「でも、マジックで書かないでよ~~~~!そんなの書かれたら、僕が支度したように見えないじゃん~~~~!」
私もニンタマも絶句をした。
「え?・・・もしかして、自分で支度をしたって思われたいの?」
「当たり前でしょ!人に支度してもらったと思われるの嫌だよ、僕!」
支度の為に靴下一枚、引き出しから出したりもしていなかったというのに・・・。
そうか・・・毎日、最後の30分くらいしか登校しないし、時間割をまともに持って行ったこともないので、そういうことは超越しているのかと思っていたのだが、そういう気持ちは残っていたのか・・・。
「いやぁ・・・でも、多分誰も、プン助が荷造りするとは思ってないよ。先生だって、一応荷造りは自分でって言ってるけど、荷造りが無理で来られないよりは、手伝ってもらっても来てくれた方がいいって思ってるって。大丈夫だよ~~~、そんな見栄張らなくても大丈夫だって」
「僕だって見栄くらい張りたいんだよ」
「まあ、そういう気持ちは大事だけどさ、この荷造りが自分でできると思われたら、今、遅刻しても忘れ物しても登校してるだけで、頑張ってるって思ってもらえてるのが、時間割もできるだろって思われちゃったりして、大変だよ?」
本来なら、自分でちゃんとやれ…というべきなのかもしれないが、家族そろってよくわからないアドバイスをしてしまう。
私が、出した荷物をニンタマがきれいにパッキングしたので、荷物は整然として美しい。
「頼んでもないのに、ニンタマの野郎が勝手にやりやがって…!」
と、毒づくプン助。
「そんなこと言わないでよ。ママがニンタマにお願いしたんだもん」
「私はね、お前の手伝いをしたんじゃないんだよ!ママが困ってるからママの手伝いをしたんだよ!」
「このズル休み野郎!」
「お前だってそうだろ!」
なんと、平和じゃない家なのだろう・・・、疲れる。
プン助が協力的じゃないので、荷造りは12時近くまでかかったが、私一人だったら、終わらなかっただろう。登校しないことは気になるが、ニンタマが家にいてくれてすごく助かった。
あとはプン助が無事に修学旅行へ行くことを祈るだけだ。
明日は7時に学校集合。
そんなに早く起きられるのだろうか?そして、やっぱ休む…と言いだすかもしれない。
そうなると、荷造りを手伝ったことが無駄になり、親である私のメンタルにも影響を及ぼすのだろうな…。
そうなっても、なるべくイライラしないで、淡々と過ごしたい。
できるかな…。というか、やっぱり修学旅行には行って欲しい。
参加しないで、「つまらない」と言うよりは、参加してから「つまらない」と言う人間でいて欲しいし、欲を言えば、少しでも「楽しかった」と思ってほしかったりする。