« テレビに向かって怒鳴り、公園を散歩…そしてマスク | トップページ | 8才にして大人買い? »

自粛生活中…ちょっと自己嫌悪の日々

自粛で、子供らと一緒に過ごしていると、中々自分の作業がはかどらない。

一緒でも、皆が各々の作業をできる環境にできたらよいのだが。

やろうと思うことが、全然進まない。

コロナの報道を見続けていると、いつの間にか時間が経ってしまったり、ネットで買い物をするのに、時間がとられては、これは必要な時間なのだと自分に言い訳をしたり。

 

自分に言い訳をしないで清々しい時間を過ごして生きて行きたい。

 

そんな時、ちょっとうさん臭いと思っていたある起業の宣伝動画を見た。

動画の作成者は、時間の優先順位をつけて迷っている時間を減らす…ということを訴えていた。

これは、まさに今の私に必要なことだ・・・。

無理かもしれないが、ノルマがないと、緩み切ってしまいダメ人間になり果てている自分にとっては、何か一筋の光が射したように思えた。

自分が無能になってしまったような無力感は、無為な時間を過ごし過ぎていたからに過ぎない。

今、ここで何かを改めないと、本当にただのダメ人間になってしまう。

気が付くと、調べものをしているつもりが、いつのまにか全く関係ないネットニュースを見てしまったり、スマホを見ている時間に人生を吸い取られしまっていた。

生活と自分を変えないとダメだ…

 

昼はニンタマがサンドイッチを作ってくれた。

パンにハムとレタス、レタスとウィンナーを乗せただけのものだったが、ホームベーカリーで焼いたパンだったので、余計な味付けがなくても美味だった。

このくらいのことでも、子供がやれるようになると、本当に助かる。

 

「社交辞愛」のDVDを送る作業をしたりしていて、必要だけれど自分にとって重要でもない作業を済ませられた。

自分にとっての重要な時間は、やはり、なんでもいいから、文章を書き続ける時間だ。

駄文であろうが、書き続けることにしか、道はない気がする。

 

15時過ぎに、また子供らと井の頭公園へ。

公園には、やはり沢山の人がいた。

今日も池を一周。

大声でブツブツ叫びながら歩いている男性とすれ違う。

元々そういう人なのかもしれないが、こんな状況ならこういう人も増えるだろう。

普段よりも歩いたり走っている人が多いようにも思えた。

 

距離を取っているから大丈夫だとは思うが、どんどん感染者が増えて行ったら、外に出ること自体できなくなるかもしれない。

 

ベンチでは、引き続きシナリオ年鑑に載せる候補のシナリオを読む。

音楽ありきの映画で、実際に生身の役者が魅力的に歌ったり楽器演奏をしている姿で、二割増し、三割増しになる作品だと思った。

読み物として読む分には、それなりに面白いのだが、シナリオだけの完成度で読むと、音楽が歌のメッセージで確実に上乗せされるタイプの作品の評価は難しい。

 

夜は、内藤剛主演の一課長のドラマを観る。

野間口君が犯人だった。

こういう役をやらせると天下一品だなぁ…。

|

« テレビに向かって怒鳴り、公園を散歩…そしてマスク | トップページ | 8才にして大人買い? »