« 2017年7月 | トップページ | 2017年11月 »

土砂降りの中、娘と抱き合う

朝、ニンタマをレッスンに連れて行く。

先週、休んでしまったことを受け付けで詫びると、

「ショーに向けてのレッスンなんで、厳しいと思いますが、ついていけるように頑張りましょう」

と、言ってもらえる。

レッスンの終わる前に、皮膚科の予約を取り、自転車で迎えに行く。

だが、途中で雨が降り始め、土砂降りになってしまった。

 

レッスンの終わったニンタマと駐輪場で雨宿り。

「どうだった?レッスン大丈夫だった」

 

「うん、大丈夫」

 

「わからなくて困ったりしたことなかった?」

 

「…うん、最初、踊りがわからなくて踊れないでいたら、わからないならこっちでってニンタマ端っこになっちゃったよ~!!!

 

そう言いながら、ニンタマは感極まって泣き始めた。

やっぱり、そうか…と、申し訳ない気持ちでいっぱいになり、

「ごめん、それはニンタマのせいじゃなくて、ママのせいだから、本当にごめん」と、

雨の中、ニンタマをぎゅっと抱きしめる。

演劇を始めたばかりのころ、当たり前にやることのレベルがわからず、適当にしかセリフを覚えておらず、同じお芝居の中で2回役を降ろされたことなどをぼんやり思い出した。

あれは、明らかに自分が悪かったのだが、当時は結構ショックだった。

 

すぐ止むと思った雨は全く止まず、ビニール傘を買って差しながら、自転車を引いて皮膚科へ。

二人ともずぶ濡れなりながら、やっと病院にたどり着く。

予約の番号はとっくに呼ばれていたのだが、戻った旨をつたえ、順番を待った。

ところが、1時間ほどたっても全然呼ばれない。

呼ばれた時にいなかったことへのペナルティでもあるのかというほど、後から来た人ばかり呼ばれていく。受付には3人の職員がいて、ずっとおしゃべりをしている。

わざとらしく「まだかがなぁ」と、聞えよがしに呟いてみたが、聞こえていない様子。さすがにおかしいと、「あと何人で呼ばれますか?」と、聞きに行ってみる。

「あれ?そういうえば予約番号取って、戻って来たって随分前に言ってましたね」と、お互い顔を見合わせているだけの受付さん達。

そのうちの一人が「お待ちくださいね」と、診察室の中へ行ったかと思ったら、すぐに予約番号が呼ばれた。

普段は忘れられてもあまり気にしないのだが、この日は私もニンタマもズブ濡れ。しかも、この後、滋賀に戻らなければならないので焦っていた。

そんな時に限って忘れられていたらしい。

間が悪い。

 

今日は、イボだと言い張る女性医師ではなく院長の診察だった。

「うん、よくなってますね。ザラザラしている所にだけ、ステロイド塗って、後は保湿のヒルドイド塗ってください。では二週間後、お会いしましょう」

診察はあっさり終わった。

イボで液体窒素で焼かれまくったせいで、湿疹になったのでは?という疑惑を持ちつつ通っていたが、今日はずぶ濡れなのに、予約をすっとばされて一時間待たされた。よりによって、今日は滋賀へ戻らなければならない。

この時点で、4時を過ぎていた

大急ぎで帰宅し、濡れた服を着替え、再び三鷹駅へ向かい、なんとか6時発の「のぞみ」に間に合った。

 

この二日間ニンタマはびっくりする程、いい子だった。プン助と一緒の時は、すぐにイライラしたり、怒ったり、機嫌を悪くしたりで、

家にスケバンがいる」

と、私はいつも怯えてビクビクしているのだが、マンツーマンでいると、天使のように優しく物わかりがいい。

自分をちゃんと見てもらえていると思うと、こんなに違うのか…とびっくりする。

9時過ぎに無事に滋賀の家へ着くと、シャワーを浴びたにも拘わらず、汗だくで酸っぱい臭いをさせたプン助が抱き着いてきた。

ああ、このヌルヌルしてムチムチした感触、懐かしい…。だが、帰宅早々、プン助がシャツから私の胸を出して吸いつこうとしたので、

「今はやめて」

と、押しとどめた。

| | トラックバック (0)

ムチムチ子豚を滋賀へ残し、娘と帰京し、ゴリラ先輩と語る

ニンタマを連れて、一時帰京。

先週の2日、ニンタマのミュージカルの習い事を、私のミスで休んでしまった

9日にも9時から15時までのレッスンがあり、本来、そこは休むつもりでいたのだが、全部で四回のレッスンの中、二回連続で休むと、さすがに27日の発表会に間に合わないだろう

仕事は新幹線の中でもできるし、8日の午後に一度東京へ戻り、9日のレッスンを受けさせ、ついでに湿疹の経過もあるので皮膚科も受診して滋賀へ戻る…という算段だ。

お義母さんにその旨を伝えた時、プン助が「プン君も行く!」と、言い張ったら大変だから、病院へ行くといって、さりげなく消えて、病院が混んでてもどれなくなっちゃった…と、いうことにした方がいい…とアドバイスを受ける。

7日に従兄の12歳のお兄ちゃんのT君も来ているが、やはりいきなり姉と母が一晩留守をするのはショッキングに違いない。

8日、プン助がT君と一緒に琵琶湖へ行くという浮かれているタイミングで、

「じゃあ、ママはニンタマと病院行ってくるね」

と言うと、全く疑いもせずに上機嫌に「バイバイ~」と、手を振っていた。

作戦成功…と、思ったのもつかの間、いつもは煩くてウザさ満載のプン助のことが気になって仕方なくなった。

新幹線で大騒ぎしている子供を見て、

「うちもプン助がいたら、大変だっただろうな。アイツがいないとなんて楽なんだろう」

と、思う一方、

あのムチムチ野郎、今ごろ寂しがってないかな…ママとネエネがいないってショック受けてないかな」

と、ちょっとしたプン助ロス状態。

なんて面倒くさいのだろう。普段のウザさと、いない物足りなさの中間みたいなのが丁度頃合いがいいのだが、ウザさと寂しさの二択しかないのが、なんともなぁ…。

 

お義母さんが、

「友香さんが帰ったら、(旦那さんが)一食でもごはんつくらなくていいから、楽なんじゃない」

と言って、畑で採れた野菜をいっぱい持たせてくれた。これは、作らないワケにはいけないなぁと、スーパーで肉などを買い足して帰宅すると、たまたま早く帰宅していた旦那さんが、既に夕食を準備して待ってくれていた。

あら、ご飯つくらないで済んじゃったよ…ラッキー!

 

一段落して、滋賀へ電話をして、プン助に代わってもらう。

「ごめんね、病院が長引いちゃって…、でも明日必ず帰るから、待っててね」

と、伝えると

「うん、寂しいけど、待ってる…」

と、プン助。

なんていじらしくて、可愛いんだ。普段はウザイけど。

いや、普段ウザイから、たまにいじらしい事をいうと、可愛いのだろうか?

ウザさと可愛さはセットなのだろうか?

とりあえず、明日は何があろうと帰らなければなるまい。

 

夜、久しぶりに旦那さんと語る。

実は来年、舞台をやりたいと思っているのだが、そのことについて話した。

旦那さんには、3,4年前から、

「いい加減舞台をやらないとダメだ」

と、言われ続けていた。

ここ、数年、ありがたい事に映像の脚本を書く機会を貰い、なんとか子育てをやりながらも仕事をやれていたが、舞台となると中々難しい。

演劇の稽古は後半になると、1時~10時くらいまでやるのが、普通なのだ。

最後に私が、舞台の脚本演出をやったのは、丁度東日本大震災の時期だった。

あの頃は、まだ子供もニンタマ一人だった。

当時ニンタマも1歳半。

私の母と旦那さんのお母さんに、代わる代わる面倒を見てもらうことも可能だった。

しかし、今はプン助もいる。

家ではいつも大騒ぎして、暴れたり泣いたり叫んだり、中々平和な時間帯がない有様。

稽古期間中、子供二人の面倒を見て貰うのは、さすがに申し訳なさすぎる。私が、高齢な上、子育て下手というのもあるが、私一人でも一週間、ワンオペ育児をすると疲れのあまり、精神が持たなくなってしまう。

公演を打つには、夜子供をどうするかが解決しなければ、無理なのだ。
 

○解決策

・近い稽古場を借りて、稽古場に子供らを連れてくる。

→あまりアダルトな内容の稽古はできない。稽古中子供が騒いで、出演者やスタッフに迷惑をかけてしまう心配がある。夜10時まで稽古場にいたとして、その後、帰宅したり風呂に入るとなると、子供は毎日夜更かしになってしまう。

・親戚や周囲の助けが無理な日は、シッターを頼む。

→二人の子供のご飯から風呂、寝かしつけ…などをお願いできるシッターはいるのだろうか?大体、安くても自給2500円くらいだとして、どれだけ掛かってしまうのだろう?(そんなお金はどこから出て来るのか?)そして、その間、自分は宿題をみてやったり、習い事…はともかくとして、最低限の洗濯や家事ができるのだろうか?稽古は打ち合わせがあったりして、時間通りに終わらなかったりする。シッターさんに頼むには、前もって何時から、何時と決まっていなければならないはず。一体、どのようにお願いすればいいのだろう?

 

色々考えても、考えがまとまらず、結果、いつの間にか6年近く経ってしまった。

見切り発車的に子供を二人生んだ考えなしの私は、その時点では、6年もの間、舞台をやれなくなるとは思っていなかった。

なんとなく、2、3年でまた公演がやれるような気がしていた。

なぜ、そんなに楽観的だったのだろう…。世間知らずな若者でもないはずなのだが、自分の考えの浅さに今更ながら驚く。

実際にやりたいと思えば思うほど、道のりが遠いと自覚せざるを得なかった。

舞台の脚本だけ書かせてもらったりはしていたが、いざやろうと思うと、どんどんブランクが開いていき、どうしたものか途方に暮れていたのも確かだ。

舞台にすべてを注いで生きられた若いころ(といっても30代)とは違って、日々のおさんどんとや、家事、子供の生活にまつわることにもかなり時間とエネルギーを費やされる。

その上、体力はどんどん落ちている。

舞台から離れれば離れるほど、舞台をやりたい気持ちは膨らむのだが、最早道が見えない。

しかも劇団宝船は今まで「恋愛ホラーコメディー」をモットーに作品を作っていた。

だが、今、常に夜は家にいる生活で、周囲の恋愛事情からもとんとご無沙汰。自らが滝に打たれるように、恋愛修行をしていたのも、遠い他人事のようにしか思えない有様。

ここ数年は、糞尿にまみれ、おさんどんと家事に追われ、友達と語る時間もなく、迫りくる老いに怯え、誰とも何も分かち合えず、誰かと距離をつめて親しくなる余裕もなく、かといって落ち込む余裕もなく、完全に自分の立ち位置を見失っている有様。

何をやっても迷走としか感じられず、ずっと焦っていた。ずっと舞台をやりたいと思っていたが、今舞台をやりたいという思いも迷走なのかもしれない。

舞台をやりたいと願いつつ、数年ウダウダ悩んでいたのだが、やれない理由を考えても仕方がない。もはや腰を上げてから、やれる状況を作った方がいいような気がして来た。

というわけで、来年絶対舞台をやる…と決めたのだが、旦那さんに

「俺はずっと前から、舞台をやらないと駄目だって言ってたのに、まあ家のこととか考えてくれてたんだろうけど、ずっとやらなかったから」

などと言われ、なぜか、険悪になってしまう。

だから、やるって言ってんじゃん!でもさぁ…どう考えても無理だったんだよ!来年からはプン助も学校だから、とりあえずお迎え行かなくても帰ってくるし、それでできるかなって思ったけど。」

「だから、そういうこと言ってたら、ずっとできないから、もっと早くやった方が良かったんだよ」

「でもさ、もうブランクありすぎて、やりたいこといっぱいあるつもりなのに、どうやったらいいかとか、ちゃんと演出とかできるのかとか色々心配だったし、子供だって熱だしたりするしさぁ

「そういうこと言ってるから、やれないんだよ。何かを決断しないと、埋もれていくだけなんだ。お尻を切らないとやらないタイプじゃん?早く決断しないと、やれないまま終わるんだって」

「だから、やるって言ってんじゃん!」

と、堂々巡り。

久しぶりに語る時間が出来て、折角応援してくれているのに、何故か楽しい雰囲気にならず、夜は更けて行き、疲れ果てて寝る。

 

| | トラックバック (0)

琵琶湖で泳ぐぜ

 

午前中は仕事をさせてもらい、午後から、琵琶湖へ行く。

お義父さんが、仕事でいないので、お義母さんとニンタマとプン助と歩いて20分ほどの真野浜へ。

初めて琵琶湖で泳いだ時は、沖縄やバリ島やハワイの海と違って濁っているし、色鮮やかな魚もいないと、今一つ気乗りしなかったのだが、毎年琵琶湖へ来るようになってだんだん琵琶湖が好きになっていた。

シーズンによっては、シジミ貝が取れるし、よくよく見ると色鮮やかではないが、ちゃんと小魚なども見える。

何より、海みたいに塩辛くないので体がべたべたしない。

波もあるにはあるのだが、海ほど激しくなく穏やか。

ニンタマなどはプールではそれほど泳げないが、琵琶湖ではあの魚をもっと見たい…みたいな目的意識が芽生えるのか、びっくりする程、長くもぐったり泳いだりする。

プン助も昨年まではどんなに言っても顔を水面につけなかったのだが、今年は保育園のプールで友達が顔をつけて泳いでいる様を見たせいか、急に顔をつけて泳ぐようになった。

プン助はもともと、親がどんなに言っても自分で服を着たり、靴を履いたりせず、いつも親にやってもらおうとするタイプなのだが、自分で服を着たら○○へ連れて行ってあげるよ、などと言うと、ものすごい速さで靴を履いたり服を着たりする。

一度も自分でやるところを見たこともなく、練習もしていないのに、今まで全然やらなかったことが突然できるようになる。

そういう様をみると、親が焦って何かをやらせようとするのは意味がないような気がする。

ニンタマも親の言うことを素直にやってみるタイプではなかったが、それでも3歳くらいから、言えばお風呂で顔を水につけたりしていた。

だが、プン助は何度いってもやらなかった。

プールや琵琶湖へ行っても浮き輪でぷかぷかするだけだった。だが、ついに水面に顔をつけるようになった。

今日も琵琶湖で見様見真似でクロールもどきをやっていた

 

手とり足とり教えると打てば響くようにできるようになる子供も、世の中にはいるのかもしれない。そういう子供を羨ましく思うこともあるが、プン助のとことんマイペースな性格が羨ましくなったりもする。

 

| | トラックバック (0)

いざ、滋賀へ!

滋賀へ移動。

私とニンタマとプン助の3人で旦那さんの実家の滋賀へ帰省。

旦那さんは8月11日~13日から學蘭歌劇『帝一の國』のライヴ、大海帝祭の本番に出演するため、一人だけ東京に残る。

最近、プン助は大分日本語が通じるようになったので、少しは楽かと思いきや、新幹線移動はやはり、大変だった。

奇声は発するし、ホームでもすぐどこかにいなくなる、椅子の上に立ち上がって前の席を覗き込み、時には前の人の頭を触る。

全く気が抜けない。

私の注意はそよ風のように無視される。

ニンタマは乗り物酔いをするから寝ると言って、アイマスクを持参していたのだが、そのアイマスクを羨ましくなったプン助が、ニンタマからアイマスクを奪い取ろうとして大騒ぎ。

ニンタマが

「じゃあもういいよ!」

と、あきらめてプン助に譲ったので、私は苦肉の策で、自分のアームカヴァーを右腕と左腕を結んでつなげ(全く役に立たない代物だったが)、

「これを目の上に載せたら?」

と、渡してみた。

だが、プン助は

「これもプン君の!」

と、奪い取ってしまう。

そして、そのアームカヴァーをアイマスクの上に乗せては、

「すぐに落ちる!ちゃんと結んで!」

と、そこまで怒る必要があるのかというほど、激昂…!

アームカヴァーは目の上に乗せるものではないので、、すぐに落ちるし、つなぎ合わせても後ろで結べるほどの長さもない。落ちるのは当たり前なのだ。

何度結びなおしても落ちてしまい、無駄に自分の仕事を増やしてしまっただけの結果になった。

その後、ニンタマが寒いというので、私のシャツを貸すと、

「プン君も寒い!」

と、それを奪い取る

「プン君は自分の長そであるじゃない」

と、出してやってもそれを通路に放り投げてしまう

私がもう一枚、カーディガンを出しても、

「これもプン君の!」

と、一人でシャツとカーディガンを体にまきつけてミノムシみたいになっている。

結局ニンタマも

「もう寝ない!」と宣言。

ずっと喧嘩をしているかと思ったら、急にげらげら笑い合ったり、うるさくて仕方がない。

私の方が眠くなってウトウトすると、

「ニンタマが押した!」 「プンが蹴った!」

と、私を揺さぶって起こしてくる。

眠い時に起こされると、激昂してしまう癖がある私は、ずっと怒鳴りっぱなし。

近くにやはり、3人の子連れのお母さんがいて、ずっと子供に怒鳴っているのが聞こえて来て、その車両の中でうるさいのはウチだけじゃないと、少し安心する。

その親子連れは名古屋で降りたのだが、通路を通る際、お母さんが私を見て、微笑んで会釈をして行った。向こうも同じ気持ちだったようだ。

隣に座っていた気難しそうなおじさんに、京都駅で降りる間際、「お騒がせしてすみません」と、謝ったら、

「グッドラック」

という感じに手を振ってくれた。

 

 

 

| | トラックバック (0)

皮膚科&ダンスレッスン

皮膚科にアレルギー検査の結果を聞きに行く日。

明日から旦那さんの実家の滋賀へ帰省するので、その前になんとしても受診しておきたかった。

水曜日は院長がいるので院長に診てもらえる。

朝一で皮膚科へ向かう。

名前を呼ばれ診察室へ入った瞬間、凍り付いた。

診察室にいたのは院長じゃなかった。

散々、液体窒素で焼く治療をした女性医師がいたのだった。

マジか!

今日は院長に診てもらえると思ってわざわざ朝一でやってきたというのに…。

真相は定かではないが、私は、この女性医師がイボだと言って、何度も液体窒素で焼いたせいで湿疹がひどくなったのではないか…と、思っているのだ。

行ったことはないが、ピンサロやファッションヘルスみたいに「チェンジ」できるとも思えない。(頑張ればできるかもしれないが)

ガックリ来たが、仕方なく

「先週、イボではなくストロフルスだって院長先生に言われたんですが…」

と、訴えてみる。

すると女性医師は

「どうなんですかね…イボもあると思うんですけど…」

と、ちょっと不服そう。

え?!この期に及んでまだイボって言いますか?

っていうか、また液体窒素で焼かれたらどうしよう!?

と、緊張が走る。

先週、とりあえず強い薬(ステロイド)で湿疹を治しましょうと、処方された薬で大分綺麗になっていた。

ここでまた焼かれてしまったら、元も子もないではないか…!

だが、この日は液体窒素治療はせず、

引き続き今の薬で様子を見ましょう」

ということになり、ホッとした。

肝心のアレルギー検査は、どの数値も全く問題がないとのことだった。

ただ、今までも何度検査しても異常はなかったのに、時折ひどい蕁麻疹や湿疹が出たり、何度も鼻炎で蓄膿にや中耳炎になっているので、油断はできない。

最初は誤診?とも思ったのだが、冷静になってみると、最初のきっかけはやはりイボだったのかもしれない気もして来た。

液体窒素で焼いた跡を掻き毟ったことで湿疹が発症してしまったが、些細なきっかけでトラブルを起こしやすい体質なのだろう。

とりあえず、安心してそのままニンタマを学童へ送り届け、自分は自分の仕事に専念したのだが、ふと嫌な予感がして手帳を見て、愕然とする。

 

ニンタマはこの5月から、ミュージカルの習い事を始めていたのだが、この日は夏休みの後半にある発表会に向けて、朝の9時~15時まで、ほぼ丸一日レッスンがある、最初の日だったのだ。

忘れてはいけないと、手帳に大きく丸印まで書いてあった。

体を動かすのが好きみたいだし…と、軽い気持ちで、提案した習い事だったが、歌詞カードを命より大事にするように…などとかなり体育会系で、レッスンについていけない子は容赦なく出番も減らされ、立ち位置も後ろや端になると言われていた。前回のレッスン時、ニンタマは、

「3列あるんだけど、前から2列目になれたんだよ!」

と、喜んでいたのに…。

そもそも、3日に滋賀へ帰省することにしたのは、2日にこのレッスンがあったらからではないか…。

皮膚科の院長が水曜日にしかいない…ということで2日の水曜日にに皮膚科に行くことで頭がいっぱいになり、肝心なレッスンを忘れてしまった。

 

ごめん!ニンタマ!

 

少し早く帰宅したので学童までニンタマを迎えに行こうとしたら、帰宅途中のニンタマにバッタリ会った。

「わぁ、ママ~!」

と、何も知らずに、嬉しそうなニンタマ。

「ごめん、今日ね、レッスンだったんだよ。ママ、忘れてて。多分今日、初めてダンスの振り付けやったり歌やったりする日だから、ママのせいでニンタマ後ろの列になっちゃうかもしれない。本当、ごめん!」

ニンタマはショックを受けて泣くかもしれない。どんなに責められても、謝り続けようと、覚悟をしていた。

だが、ニンタマは

「まぁ、いいよ」

と、あっさり許してくれた。元々気のいいところのある性格ではあるが、

なんと言っても、まだ7歳。

皆が進んでいて自分が遅れていて、つらい思いをする…という経験がないから、それがどういうことかわからず、許してくれたのかもしれない。

次のレッスンを受けた時に、きっと人生で初めてくらいの辛い思いをするに違いない。

色々、感極まり、ギュウギュウ抱きしめ、謝り続けた。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年11月 »