« 2013年4月 | トップページ | 2013年7月 »

安岡力也になりたい。

遅ればせながら、4月21日に引越をしたのだった。

引っ越しの際、家に4カ所ある窓のサイズがどれも既製品では合わず、オーダーすることになった。
自分で測ると、何度測ってもサイズが変わり、不安を感じていた。
そんな時、たまたま自転車でニトリに行く途中、カーテン屋を発見。オーダーカーテンが格安らしい。
ネットで安いカーテンも発見したが、実物を見ないと不安…ということもあり、そこに頼むことにした。
電話をかけてみると、商売っ気のなさそうな女性が対応してくれた。
人柄は良さそうだが、店に行くと言ったにも関わらず、こちらの名前もきかない。
少し心配になったが、ぐいぐい押し売りされる心配が無さそうなところは安心だった。
候補の生地をレンタルしてくれるので、窓にかけてイメージもしやすい。
穴場の店を見つけたと思っていた。

リビングの腰高の窓だけロールカーテンにして、後は普通のカーテンを取り付けることにした。
ロールカーテンだけは、業者が取り付けるらしい。どうせ、業者が来るならついでに他のカーテンのサイズも測ってもらい、見積もりを出してもらうことにした。

見積もり当日。

仕事もあるので、朝一番に来てもらおうと10時にお願いしていた。
ところが、9時50分頃にインターホン。
カーテン屋にしては早いと思ったが、10分なら許容範囲と、あまり気にしなかった。
小太りのメガネのおっさんが、
「失礼します~」
と、脚立をガタガタさせて、部屋に上がり込んで来た。

「ここですね」
すさまじい勢いで、窓を測り始めた。
その測り方が、思ったよりアバウトというか、杜撰な印象。
え…、こんな雑な感じでいいの?
プロはもっと丁寧に測ると想像していた。
だが、プロだからこそ、雑でもきちんと測れるのかもしれない。
妙な違和感はあったが、あまり気にしない事にした。
おっさんは凄い勢いで、測り、凄い勢いで帰って行った。
まるで、車に戻るまでの秒数を測って記録を作ろうとしているかのように。

数日後、廊下のクロスに2カ所、汚れを発見した。
初めは、子供が汚したのだと思い、消しゴムで擦ってみたが、全く落ちない。
少し、油汚れがあるのかも…。

その時、ふと脚立をガタガタ言わせて入って来たカーテン職人のおっさんの姿が思い浮かんだ。
あの脚立かもしれない…。

だが、確信は持てない。
どうせ、小さい子供のいる家などすぐ汚れる。
あまり、気にしない事にした。

そして、約2週間後。

ロールカーテンの取り付けに再びおっさんがやって来た。
この日は20分も早くやって来た。
ロールカーテン以外にもカーテンを注文していたので、その時に持って来てもらった。
ロールカーテンのメカを取り付けるには、窓枠の側の天井にビスで穴を開けなければならない。
「この窓ですね」
「はい」
私が返事をしたかしないか分からないうちに
「ギュイ~ン!」
と、機械で穴があけられていた。

え?測ったり、確認しないでいきなり?
またもや、驚くが、プロともなると、瞬時に窓枠の真ん中が分かるのだろうか…。

不安を感じながらも、仮にもプロなのだし…と、気にしない事にした。
ロールカーテンは無事にとりつけられた。

一度、上げ下ろしをしてみたが、この時は特におかしな様子もなかった。

「では、これ、残りのカーテンです」

おっさんは、残りのカーテンを袋ごと私に手渡し、靴を履き始めた。

え?帰るの?

カーテン業者が取り付けると一窓当たり、500円を取ると書いてあったので、取り付けは頼まなかったが、丈が長いとか短いとかあるかもしれないし、折角来たのだから、確認とかしないの?
そうは思ったものの、私が残りのカーテンを3窓分とりつけるのには結構時間かかかる。
その間、この小太りのおっさん(その日は異様に汗くさかった)が、ずっと側にいるのもなんとなく、気まずい。臭いし。
まあ、それほどおかしなこともないだろう。
あったとしたら、電話すればいいし…と、
「ご苦労様です」
そのまま玄関で見送った。
まずはリビングから、取り付けた。

うん。
いいんじゃない?
カーテンのセンスには全く自信が無いが、なんとなくリビングって雰囲気。

そして、残りの部屋2つのカーテンも取り付けようと袋から取り出した。

ん?

違くない?これ?
残りの部屋は一つが掃き出し窓でもう一つは腰高窓。
注文した柄が、あべこべになっているではないか!

あれ?私の注文の仕方が間違えていたのだろうか?
まあ、これでも良いと言えば良いけれど…
でも、自分の心つもりとは違う…。
迷ったものの、一応電話してみるか…。

っていうか、あのおっさんがさっさと帰らないで確認して行けば、話はスムーズだったのに…。

電話で担当の女性に「カーテンがあべこべ」の旨を伝えると、とても恐縮して、すぐに作り直すと言ってくれた。
「私は間違えてません」
と、言い張られたらどうしようと思ったので、ホッとした。
バイトっぽい女性が、すぐにカーテンの回収に来た。
新しいカーテンが出来上がるまでの間、不便でしょうからと、替わりのカーテンも持って来てくれた。
カーテンを取り外したり、取り付けるのは結構面倒なので、替わりのカーテンの取り付けとかやってくれないかしら?と、思ったが、取り外しだけで、取り付けはやってくれなかった。
そして、女性は飛ぶ様に帰って行った。
やれやれ…。
こういうのは早くとりつけないと面倒になる…と、すぐに替わりのカーテンを取り付ける事に。まずは腰高窓からとりつけ、引き続き掃き出し窓用も…と、袋から生地を取り出した。
「ん?」
カーテンをつり下げるフックがついてない。そして、2つに別れてもいない。
ただの一枚の巨大な布だった。
マルチカバーって奴じゃないの?これ?
何、これ?
これをどうしろって言うの?
マルチにカバーする場所なんて、ないよ?

さすがに、ちょっと苛ついて来た。

何なんだ。
おっさんと言い、バイトっぽい女性と言い、ろくに確認もしないで飛ぶように帰りやがって。
っていうか、別に確認しなくてもいい。ミスが無ければ。
でも、ミス連発じゃないですか。
こんなにミスの頻度が高いなら、ちゃんと確認して下さいよ…。
まあ、代りのカーテンなんて、向こうのサービスと言えなくもないから別に文句は付けないけど…。
駄目じゃないですか?あのカーテン屋…。

そのまま一日二日過ぎた。

ロールカーテンに不都合が生じた。
ロールカーテン生活は結構快適で、気に入っていた。
だが、窓の半分くらいまで閉めれば、ある程度外からの視線を遮られるので、下まだちゃんと降ろすことがなかった。
ところが、たまたまカーテンを下まで降ろしてみると、下に降ろす度に窓の手前の手すりに当たって、たわんでしまうではないか。

確かに滅多に一番下まで降ろす事は無い。
でも、降ろす度に手すりに引っかかったり、きちんと降りないのは困る。

あのおっさんの杜撰な測り方、目測だけでギュイ~ンと穴を開ける仕事ぶりが蘇って来た。
駄目すぎじゃん…。

クレームの電話をしなければ…と思いつつ、気力がわかずぐったりしていたら、
「俺が電話する」
と、旦那さん。
朝、稽古に行く前に電話をかけた。
「あの~、クレームなんですけど、対応してくれる人お願いします」
違う。私の弱腰な対応とは端から違う。
私なら
「あ…すみません~。えっと~、この間、ロールカーテンを取り付けたものなんですけど~」
と、温く始まりつつ、悪くもないのに、初めにあやまったりしていた所だ。
頼もしく思いつつも、そんなけんか腰でいいの?と、ハラハラしたり。
「嫁さんの話では、測りもしないで、穴開けたっつうじゃありませんか。いくらプロの方だからって、測らなきゃね~。っていうか一回開けちゃった穴、これ、どうしてくれるんですか?」
そんなこんなで、ロールカーテンを付け直しすることになった。
穴も同じ穴で場所をずらすことは出来るけれど、それでも手すりに当たる場合は、穴の補修もして、その費用も業者が請け負うということになった。
私も
「あの…、いつも早くいらっしゃるんで、早く来るのはいいのですが、20分とか早くなるなら、電話一本欲しいんですけど…」
と、付け足しておいた。

付け直しの日。この日は旦那さんにも立ち会ってもらうことにした。
約束は10時。
10時40分には、稽古に向わなければならない。
いつも早く来るカーテン屋、この日に限って10時になっても現れない。
10時5分に
「渋滞で遅れるけれど、5分程で着きます」
との電話。
その電話も全て旦那さんに取ってもらった。
私では舐められる。
怒っていることが伝わっている怖そうな旦那さんが出た方が、効果的のはず。

10時20分頃、旦那さんが再び電話。
「まだ、来ないんですけど、どうなっているんですかね~。今日がどういう日が分かってますよね。クレームつけた、その次にこれやられるって、おか しいんじゃないですか?僕、もう仕事いかなきゃいけないんで~、そしたら、また怖いおじさんが来て、妻が一人でびびっているって状態になるじゃないです か?」
怖いおっさんが来て、ビビってるっていうのは本当だけれど、告げ口したみたいじゃない、それじゃ…。
まあ、告げ口したんだけど。

「確認します」
と、返事があった5分後、職人のおっさんがやって来た。
玄関で出迎える旦那さん。
「おそくなってしまい、すみません」
私の時とは別人のようにかしこまっている。
「あの~、今日これやられちゃったらさぁ~~」
「そうですよね。時間厳守じゃないと」
「そういことじゃなくて…」
「僕はもう、ついていたんですけど、カーテンがまだ届かなくて、下で待ってたんです。すぐ来ると思うんですけど」
どうやら、ロールカーテンの取り付けに来たおっさんと、間違えたカーテンを届けに来る人は別らしい。
おっさんは早くついていたのかもしれないが、カーテン待ちをしていたのか、独りで怒っていると報告されている旦那さんに対峙するのが、嫌で下で待っていたのか分からないが、一生懸命言い訳を始めた。

「とにかく、付けて下さい」
旦那さんに促され、職人のおっさんはロールカーテンを外し、メカの調節を始めた。
メカには穴が三つあるらしく、穴を変えることで、数センチ場所をずらせるらしい。
穴を帰ると、手すりに引っかかる問題は解消された。
そうこうしているうちに、作り直したカーテンも届けられた。

私を担当した女性よりは偉い立場にいそうな男性で、ひたすら恐縮して謝り、お菓子も持参して来た。

そして、初めて
「差し支えなければ、こちらでカーテンの取り付けをさせて下さい」

と、言った。
職人のおっさんと、二人掛かりでカーテンを取り付けた。

「これで終わり?このカーテン屋との付き合いは?」
と、旦那さん。

カーテン業者は平身低頭で帰って行った。

やっと、普通にカーテンを開けたり閉めたりして暮らせるようになった。

それにしても、クレーム一つ付けるにしても、とても難しい。

私も初めに、友好的に接してしまった人じゃなく、最初からクレーム体勢で臨めばもう少し毅然と不備を伝えられるのだが…。

それでも、いくら私がキツい調子で言ったとしても、ガタイや見た目、女性ということではやり、舐められてしまう。
こういう時はやはり男性の方がいい。

「凄いね~、頼りになるね~。お菓子まで貰えたね~。私じゃ、ああは行かないよ~~~!」
ここぞとばかりに、旦那さんを褒めちぎったが、全く嬉しそうじゃなかった。

|

毎日忙しいなぁ〜、保育園でも、ウチでも…

自分が子供のころにはピアノや水泳、体操などを習わされ、小学校受験などもさせられていた。
そのどれひとつとして、何の役にも立っていないっていうのは言い過ぎだろうか?

ピアノに関しては、楽器が少しでも触れるという喜びはある。水泳も運動オンチの私では学校の授業だけでは、泳げるようにならなかったかもしれない。
でも、大人になって本気を出して練習した人や才能のある人にはまったく敵わない。
お受験にいたっては、暗黒の記憶しかない。幼稚園児だというのに、夜11時まで九九を暗証しないと寝かせてもらえず、怒鳴られ殴られ、泣くと余計怒られ、鼻水が垂れ流し状態になっても、かませてもらえなかった。
奇跡的に、お受験に合格して、勉強の日々から開放されたが、根っからの勉強嫌いになってしまった。

結果、小学校でも中学校でも高校でもずっと劣等生で、授業の内容はいつもまったくわからず、授業中はいつも落書きばかりしていた。
そして、実際進学校に通ったからといって、皆が立派に成長したわけでもない。

そんなわけで、「教育熱心な親」というものに対しては常に嫌悪感を持っていた。
自分が子供を生む前は、「小さいうちから習い事させるなんて、馬鹿じゃねぇ?」
と、思っていた。

だが、生んでみると色々迷う。
私たちが子供のころより、生きていくのが困難そうな世の中。
元気でさえいれば、なんとかなるってことでは通用しないのでは?

いつ、地震が起き、再び原発事故などが起きたら、日本には住めなくなるかもしれない。
そうなった時、私や旦那さんは無理だが、せめて子供はどこの国でも生きていけるようにしておかないと駄目なのでは?

そんな不安にかられ、たまたま近くでやっている3歳からの英語教室にニンタマを通わせてみることにした。

通ってみると、どうも意識の高い親が多いのか、すでにかなり英語を理解している様子の子供がほとんど。
だが内容的には、色や果物の名前と簡単なものが多く、歌ったり踊ったり、ゲーム的な要素も多く、これなら遊びながらやれるかしら?
と、思っていた。

だが、通わせて3ヶ月目ですでに煮詰まってきた。
ニンタマが…ではなく、私が…だ。

人見知りで萎縮するタイプのニンタマは、挨拶をされても、もじもじしていたり、たまに返事をしても声が小さすぎて、気づいてもらえない。
一生懸命授業をしている先生を全く見ないで、私の膝にすわり、私のTシャツの柄を眺めたり、靴下を脱いで、足の指の間にたまったゴミを黙々と取ったり、かなり落ち着きが無い。

でも、子供はそんなものか?とあまり気にしなかった。
ほかにも落ち着きのない子もいたので、長い目で見ようと思っていた。
だが最近、ほかの子供達との落差が激しくなってきた。
落ち着きがなくても、先生の言っている内容に食いついて反応する瞬間がある子がほとんどで、内容に反応することの方が珍しいニンタマは明らかに劣等生になって来た。

旦那さんにも祖母にも授業に付き添ってもらった。

旦那さんは
「興味ないんじゃない?やめてもいいと思う」
と言い、祖母は
「全くついていけてない、あんなんじゃ駄目だ」
と、腹を立てていた。

私も一応、自分なりには復習的なことをやったり、家で歌や踊りも一緒にやっていた。だが、ニンタマはすぐにほかのことをやりたがったり、まったく集中しない。
1歳のプン助のほうがよほど食い付いている。
どうやら、これは向いていない。
やめたほうがいいかと
「もう、英語はやめよう」
と、いうとニンタマは
「いやだ~!英語行きたいの!」
と、言い張るではないか。
教室に行った後は必ず
「楽しかった」
とも言う。

だが、どう見ても楽しそうではない。

「次の授業で、きちんと大きな声で挨拶したり、先生のお話聞かなかったらもうやめるからね」
と、約束して、授業の前にソフトクリームを食べさせて、教室に臨んだ。

最初は
「へろ~!」
と、まあまあの声で挨拶して、元気にやっていたニンタマだったが、歌や踊りが始まっても全く歌わないので、耳元で
「ちゃんと歌ってね」
「先生の方見て」
と、時々活を入れていた。

だが、とうとう授業を無視して
「ママがいいの~!」
と、私にべたべたし始めたので、
「先生のお話きかないなら、もうやめるよ?」
と、注意した。
そのときはわかった様子だったニンタマだったが、
先生に
「Do you like apple?」
と、質問された瞬間、泣き始めた。
「what'ts happn?」
と、先生も驚くが
「パパ~!パパがいいの~!」
と、ニンタマはおいおい泣き始めた。

ニンタマはもともと、人の思惑を気にするタイプの子供だ。
もしかすると、英語を楽しい、好きと言わないと私が怒ると思って、楽しいと言っていただけなのかもしれない。
内容にもついていけず、楽しそうには見えないのに、
「英語やりたい」
「楽しい」
と言っていたのは、私のせいだったのかもしれない。

後で、
「本当はみんなが楽しそうに答えてるけど、全然わからなくて辛いんじゃないの?」
と、聞くと
「ほんとはわかってるの。ニンタマちゃん、緊張しちゃったの」
と、答えるのだが、いじめるために習い事をさせたわけではない。

英語の日だけは、ニンタマだけ保育園に早くお迎えにいって、レッスンの後、一緒にプン助を迎えにいっているのだが、レッスンより、一人だけ早くお迎えに来てもらうのが嬉しいから、「英語を好き」と言っているのかもしれない。

始めたばかりで、すぐやめるのは性急かも?と、思ったり、どのみち3才で始めるのが早すぎたのかもしれないし、もっと体動かす系に変えてみたりするほうがいいのかもしれない。

もしくは、周りに流されていろいろやらせなくてもいいのかもしれない。
そもそも、毎週決まった時間につれいていくこと自体、私にとってもものすごく負担。
負担のかかることをしているのに、成果が出ないことで、イラついてニンタマにあたってしまった節もある。

いつの間にか、昔の自分が「馬鹿じゃないの?」と思っている親になってしまった。

こういう自信のない親が、教育で商売をする業者にとっては格好の鴨なのだろう。

旦那さんは
「自分で何かやりたい時に、やれるエネルギーを残してやったほうがいい」
と、言っていた。
私もその通りだと思っている。
自分も疲れ果てて、子供にも無理をさせて、エネルギーを消耗だけさせてしまっているとしたら、本当に馬鹿馬鹿しい。

毎日
「早くご飯食べて」
「服、着て」
「着替えて」
「歯磨いて」
「もう、寝る時間だよ」
と、急かしてばかりいる。
「毎日忙しいなぁ。保育園でも、うちでも。ニンタマちゃんごろごろしたいの」
と、ニンタマがつぶやいた。
その言葉がかなり突き刺さった。

|

別れ話

「不思議なことが起きるもんだね」
と、旦那さん。
「もうそういうことは無いと思ってたんだけど、素敵な人がいて…」
と、長い間黙り込んでいた。

昨晩、旦那さんに別れを切り出される夢を見た。

ママ友に誘われ、何故か夫婦でサンシャイン60にある設定のホテルに泊まる約束をしていた。
旦那さんと一緒行こうと言うと、上記のセリフで、断られる。

色々な思いが駆け巡った。
「ああ、こういうことが起きたら耐えられないと思っていたけれど、意外と冷静というか結構平気だな」
「こういう時はどう振る舞うのが得策なんだろう」
「っていうか、子供作る前に言ってくれよ」
それまで、旦那さんに好きな人が出来て、別れを切り出された場合を想定して考えていたのは、
「好きな人が出来るのは仕方が無いし、旦那さんはそれなりによくやってくれていたと思うし、おじいちゃん、おばあちゃんにも孫を会わせてあげなければなぁ」
といったことだった。
最早、情念とかそういうことな自分には無縁なような心境になっていた。

そして、実際夢でその言葉を言われた時も冷静だった。
しかし、話し合ううちに、後から後から言わなければいいような事を口走っていた。
「その素敵な人と付き合えなかったとしても、もう子供には会わせないよ。いいの?」
そう言うと、旦那さんは苦しそうな顔をして
「仕方がない」
と、言うではないか。
頭に来て、
「時間の無駄だった」「卑怯だ」「絶対許さない」
などなど、今まで恋愛して来て、もう二度と言うまいと思うNGワードを片っ端から羅列していた。
これでは、相手が戻って来たくなったり、悪いなと思う気持ちも失せるというものだ。
それが分かっているのに、止められない。
40を過ぎて子供を二人産んでも何も学習していない自分にショックを受けた。
でも、すっかり枯れた訳でも無いのだな…ということが、少し嬉しかったり。

夜勤の後、家に帰らず稽古へ行く旦那さんからの電話。
夢の報告をしたら、ゲラゲラ笑われた。
「残念ながら、そんな人はいないね」
普段、そんな心配は全くしていなかったのに、何故そんな夢をみたのだろう。
考えてみたら、旦那さんは、3パターンくらいの服装を着回し、化粧もろくにせず、髪も伸び放題の私に、
「もっとおしゃれしたら?」「髪染めたりしてみたら」「お化粧したら?」
と、時々提案していた。
でも、
「そんな時間もお金もないもん」
と、取り合わなかった。
ちょっとは小綺麗にするか。
にしても、旦那さん、「残念ながら」って、何よ。「残念ながらって」

|

« 2013年4月 | トップページ | 2013年7月 »