« 妙な心配 | トップページ | キャブドライバー初稽古 »

ハシゴ

朝ストレッチをしてから新国立劇場へ。
劇団新感線の「髑髏城の七人」のゲネを見せてもらえる事になった。
今回出演する中坪由起子様々である。
新国立劇場に行くのは初めて。
素敵な衣装が展示してあり見とれていると、ヴィレッジの細川さんに「おのぼりさんじゃないだから」と窘められる。
拙者ムニエルの面々、峯村りえっこちゃん、みのすけさん、池谷のぶえちゃん、と顔見知った人達が沢山いた。もっと可愛い格好で行けば良かった。
本当は着物を来て行きたかったのだ。
だが、ゲネプロに着物で行くなどはしゃぎ過ぎに見えて恥ずかしいので断念。
楽しみであったが、酷く寝不足で疲労していた。
芝居を観るコンディションでは無かったので心配だった。
だが、そんな心配は無用だった。
地響きのような重低音が鳴り響き、赤い照明が点滅した途端、それを自分の鼓動のように感じた。脈が打つ度にどんどん血の巡りが良くなって行き、興奮した。
カッコ良過ぎ。素敵過ぎ。痺れまくり。夢のようだった。
新国立劇場は広くて走っても走ってもなかなか端までたどり着かない。
一体どういう空間なのだろう。見終わる頃には怠さは吹き飛んでいた。

芝居を観た後というのはいつもあまり上手く話せない。
長時間自分から何も発信せずに受信状態だから切り替えがうまくつかない。
りえっこちゃんと話していたら、中島かずきさんとお話する事になり動揺した。
今迄何度か目撃してはいたが、お話しするのは初めて。
何か面白い事を言わねばと思うがもごもごしてしまう。
ここしばらく観た中で文句無くナンバーワンだという事を伝えたい気持ちと、面白いに決まってるのに「面白かったです」という無策ぶりはいかがなものかという気持ちがぶつかりあってショートを起こす。
こんな状態で喋るとドモってしまう。出来るのはにこにこする事だけだった。
しかし、お話出来たのはとても嬉しい出来事だった。

楽屋へ行き中坪ユキゾウを褒める。
俊敏に動いていたし綺麗でちょっとお馬鹿な感じも良かった。
メタルさんや磯野さんと話す頃には、感動して上手く話せない状態の反動でやたらハイテンションになっていた。バランスが悪い。
ほのかに憧れている前田さんに「素敵でした」と言えた。
素敵だと思う人と話すと緊張するので、話さない方が気が楽だ。
だが、話さないと怠けた気分になる。頑張れて良かった。

その後明大前から下北へ。徒歩で三軒茶屋まで行く。
キャロットタワー内市民生活支援コーナーでボランティアスタッフに応募してきてくれた人と待ち合わせ。
これから頼む仕事を覚えて貰う意味も兼ねて、一緒にコピーを取る。
何でも面白がるタイプの明るいコであった。
帰りも二人で下北まで歩き新宿まで出る。
そこでお茶をしようと駅構内で店を探す。
すいている店を発見したのでドリンクを買い、椅子に坐ろうとしたらもう閉店なのでテイクアウトのみだと断られる。
仕方なくジュースを飲みながら立ち話。
後で気付いたが、初台から三軒茶屋に行くのに下高井戸から世田谷線に乗り換えれば良かった。そうすれば往復一時間も歩かなくて済んだ。

その後サンモールにて、BQMAPの「風雲天狗」観劇。
流石に疲れていたが、以前観たものより馬鹿馬鹿しい感じで楽しめた。
こちらも織田信長絡みのお話。
実は私は以前からいつか織田信長をやりたいと騒いでいた。
馬に乗って「わはは!猿!」などと言うのが夢だった。
今は無き六本木キャラメルなどでしょぼくやろうと考えていた。
元ジョビジョバの坂田君に飲み会で秀吉をやってくれと頼んだが、忘れているに違いない。

双数姉妹の五味君、インナーチャイルドの宍倉君、イマナラ君と一杯引っかけようとさくら水産へ。さくら水産は不味いと覚悟していたからからか、意外とうまく感じた。
その後ゴールデン街の石川ゆうや君のお店と安元P遊香ちゃんのお店をハシゴ。

|

« 妙な心配 | トップページ | キャブドライバー初稽古 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハシゴ:

« 妙な心配 | トップページ | キャブドライバー初稽古 »